グレ教員の日々の感想

学校嫌いな小学校支援学級教員。日々の思いを忘れないように書くブログ。子育て、学校、読んだ本とか。専門は発達障害支援。

2020-01-01から1年間の記事一覧

iPadAir4を小学校教員が2ヶ月使ってみた感想

karly1008.hatenablog.com 2ヶ月使ってみたけど、普通にいいなと思います。個人用タブレットを学校で指導に使ってる職員にもおすすめできる。 ちなみに業務用の無印iPad(第6世代?)いくつかあるけど、校内で争奪戦激しいし、ApplePencil使えなかったりす…

現職小学校教員の第3回公認心理師試験の回答を晒す(午後)

※第三回公認心理師試験の模範解答ではありません!! 先週、公認心理師試験を受けてきました。 自己採点をしてみたので晒してみる。 ◯✕予想は自己分析と一部の予備校解答速報を参考にしています。なので、必ずしも◯✕予想は正しくはないです。 午前の感想はこ…

現職小学校教員の第3回公認心理師試験の回答を晒す(午前分)

※第三回公認心理師試験の模範解答ではありません!! 先週、公認心理師試験を受けてきました。 自己採点をしてみたので晒してみる。 ◯✕予想は自己分析と一部の予備校解答速報を参考にしています。なので、必ずしも◯✕予想は正しくはないです。 グレ教員 の回…

特別支援の教員の私が「筆算の定規強制」を忌み嫌う理由。

小学校で、筆算で横線を引くときに「定規を使う」ことを強制する担任の多いこと多いこと。 SNSで出回る「トンデモ採点の写真」で、「筆算で定規を使わなかったら減点」というのを見た時、「んなアホな」と思っていた私だったが、つい最近私の勤務校でも同じ…

教員がiPadAir4 を買ってみた【Pro9.7からの買い替え】

これまで仕事とプライベート兼用でiPadPro9.7を使ってきたが、最近動作が重くなって安定せず、使用感に支障がでてきはじめてしまったのでそろそろ買い替えたいと思っていた矢先、発表されたiPadAirの4世代目を買ってみた。完全乗り換えで、Pro9.7inchは売却…

【自分語り】部活教員だった父親が家族サービスで大スベリしたことを思い出したので書く。

私は現在小学校の特別支援学級で働いている。前勤務校は特別支援学校で勤務していたが、人事異動で打診され、小学校に異動してきた。異動の打診があったときは、「小学校」「中学校」の選択肢があったが、中学校は強く拒否をした。「部活をもつ」可能性があ…

「トンデモ採点」のSNS晒しは教員視点「ありがたい」って話

晒すことの功罪はあるが、晒すことによって「トンデモ採点」が「おかしいこと」だと世間に周知されること自体はプラスだと思うので、基本的には個人攻撃、個人特定にならない範囲でトンデモ採点はネタにしてもらって構わない、と思っている。— グレ教員 (@Gu…

徒然駄文〜 無意識に線引きする小学校の先生たち

小学校の先生の「苦手なことがある児童」への理解は進んできたと思っていた、がそうでもないらしい。 小学校の特別支援学級といえば、在籍する児童は自分の特別支援学級だけでなく、通常学級の教室に入って一緒に授業を受けたりする機会が多々ある。(いわゆ…

最近のこと適当に

最近の何もする気にならないのが気になる。 PCの話。 個人用PCを先月買い替えた。前のPCをメルカリで売却して頭金に。 MacbookPro(2020)の下位モデルにした。 教職員割引でLogicProXとかFinalCutProをインストールした。別に動画編集の予定はないのだが、ま…

「教育実習なしで教員免許取得」!?〜学生さんが一番かわいそう、と思った話〜

「教育実習」をしなくても教員免許がゲットできる? 教育実習なしでも教員免許 コロナ禍特例、文科省が通知 https://news.yahoo.co.jp/articles/817e9afe2571bdaac88868609948a014ff08a79b 本日、文部科学省が教育実習を、大学の授業で代替できる、という特…

「文系でもよくわかる世界の仕組みを物理学で知る」を読んだ感想

AmazonのPrimeReedingで読んだので感想を書いてみる。 文系でもよくわかる 世界の仕組みを物理学で知る 作者:松原 隆彦 発売日: 2019/02/16 メディア: Kindle版 著者は高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所教授の松原隆彦先生。専門は宇宙論らしい…

「この子は”支援学級”よりも”特別支援学校”に通ったほうがいい」について考えていること

今日は珍しく理想論というか綺麗事多め。 「この子は”支援学級”よりも”支援学校”に通ったほうがいい」 この論は特別支援学校に勤めていた頃にはほとんど出会うことのない議論であったが、小学校に勤めだしてからは頻繁に聞く話題だし、周囲もその話題を当た…

発達障害のある子どもと周囲の関係性を支援する を読んでの感想

久々に本の感想記事。 発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する: コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス 作者:晃菜, 野口,貴行, 陶 発売日: 2020/07/04 メディア: 単行本 著者について 本はいくつかの章に分かれており、章…

徒然駄文〜学習意欲の低い児童とオンライン授業について〜

「オンライン授業」が現実的になってきた 先のコロナ休校が学校に与えた影響の中で数少ない良かった点といえば、これまでに世間の流れから常に数年以上は遅れていた学校にオンライン授業という概念を持ち込んだことかもしれない。 これまでは、「学校に来な…

徒然駄文〜「教員ってオイシイ仕事じゃね?」をアピールすることについて考える。

「教職」の人気の無さ ここ数年、というか私が教員になってから右肩下がりで、社会全体から見た教員という「職業」の魅力って下がってきていると思う。職業の魅力ってなに?って言ってもひとそれぞれだとは思うけど、○得られるもの●失うもののバランス具合で…

徒然駄文〜変わらない学校について〜

お久しぶりです。 気づけば2ヶ月間ブログを更新していなかった。 休校中色々考えることは多かったが、いまいちまとめる意欲がわかなかったのもあり。 小学校休校中のこの2ヶ月、グレ教員はというと、、、 こういうと、他業種や同業種の方の反感を買うかも…

【学校】教員やるなら自治体選びは重要だな、って思った話。

新型コロナウイルス、COVIDー19は全く収束の気配がありませんね。むしろまだまだ拡大しそうな雰囲気です。 個人の予想では、今の日本の対応では感染を止めることはできないと思っていますが、今はできることをやるしかないですね。 先日の総理大臣から出され…

この時期に食事会を学校でする、って理解できないな、って話。

愚痴投稿。 「送別会が中止なら、食事会をすればいいじゃない。」 最近は新型コロナウイルスの話題ばっかりで、学校も休校。いろんな行事も延期、中止になっているわけですが。 私の勤務校では、卒業式はなんとか行うことができたのですが、「離任式」と「送…

「meduim 霊媒探偵城塚翡翠」を読んだ感想~最後まで読まなきゃだめなや~つ

最近の空き時間と言えば公認心理師の資格試験の勉強をしていて、あんまり読書できていなかったのですが。 全国一斉休校のおかげで、少し平日に余裕ができたので、読書にも少しずつ時間割こうかと思って読んでみたやつ。 medium 霊媒探偵城塚翡翠 作者:相沢 …

休校になってわかる「学校は勉強の場ではない」ということ

さて、安部首相の要請を受けて全国の小中学校が一斉休校になって1週間ほど経ちました。 私は心身落ち着いた毎日を過ごしています。仕事もだいぶ目処が立ってきました。でも、暇ってほど暇じゃないね。成績処理とかクラス編成とかやってるので。それに加えて…

【公認心理師】【過去問】とりあえず公認心理師資格試験第2回。【6日目】

とりあえずやっと過去問に触った。 http://shinri-kenshu.jp/support/examination/examresults_2019.html 過去問題と正答は公式から。 一般問題1点 事例問題3点 一般問題で複数回答問題は完解で得点。 どの問題が事例問題かは、今回は自分判断。 午前問題 …

【公認心理師】行動心理学って大事【5日目】

問9 ある刺激に条件づけられた反応が他の刺激に対しても生じるようになることを何というか、正しいものを1つ選べ。① 馴化② 消去③ 般化④ シェイピング⑤ オペラント水準 正解は③です。 ①の馴化(じゅんか)だけ知らなかったので調べました。 刺激に対して、…

【公認心理師】公認心理師過去問を解いていくぅ【4日目】

公認心理師過去問第2回午前問題より 問7 量的な説明変数によって1つの質的な基準変数を予測するための解析方法として、最も適切なものをつ選べ。① 因子分析② 判別分析③ 分散分析④ 重回帰分析⑤ クラスター分析 グレ教員の思考の流れ 選択肢精査。 ①因子分析…

【公認心理師】公認心理師過去問【3日目】

公認心理師第2回 午前問題より 問5 実験は実験者が操作する変数と観測される変数によって組み立てられるが、前者以外にも後者に影響を与える変数があることが多い。この変数は何か、正しいものをつ選べ。① 従属変数② 剰余変数③ 独立変数④ 離散変数⑤ ダミー…

【公認心理師】小学校教員の心理師試験について。【2日目】

小学校教員で、幼児が家にいると、公認心理師の勉強時間は1日にほとんど取れません。 ので、ブログで1日1~2問過去問をさらっていく作戦に出ます。 公認心理師第2回 午前問題より 問3 20 世紀前半の心理学の3大潮流とは、ゲシュタルト心理学、行動主義…

【公認心理師】小学校教員だけど、公認心理師の資格受験に挑戦することにしました。【1日目】

公認心理師とは、公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。 (1)心理に関する支援を要する者…

キメラゴンさんの「月収6桁の中学生が一年間でやってきたこと」を読んだ感想

冬休みに読んだ本感想シリーズ。 note.com 今日はグレ教員がキメラゴンさんのnoteを購入して読んだ感想をつらつら書いていきますね。 著者について 中学生ブロガーのキメラゴンさん。 本人ツイッター https://twitter.com/kimeragon01 中学生にして「月収7…

「理系が得意な子の育て方」を読んだ感想

あけましておめでとうございます。 新年1発目の記事ですね。 と言っても、そんなに頻繁に更新しているようなブログではないのですけどね。 2020年も同じようなペースで感想記事と雑感記事を投下していければいいかなと思っています。 今日は一冊読んだ…